ゼロから始めるWEBサイトの作り方 公開中 ▶︎Click

レベル6|WordPress(ワードプレス)の初期設定

レベル1〜レベル20の手順で作れる『ゼロから始めるWEBサイト作り』。

今回はレベル6です。

レベル6では、WordPressを実際に使っていく前の初期設定をしていきます。

初期設定をきちっと行なっていないと、あなたのWEBサイトが検索画面に表示されにくくなったり、最悪の場合、あなたのWEBサイトがハッキングされる可能性もあるので、ここはきちんと行なっておくようにしましょう。

レベル5で設定したWordPressにログインし、ここで紹介している手順通りに操作していただければ、その後は、あなたが作成した記事をどんどんアップしていく準備が整います。

初期設定と言ってもそんなに難しくありません。

インターネットに繋がるパソコンを準備して手順に沿って行なっていただければ、30分もあれば簡単にできます。

今回もレベル5の時と同様に、スマホでこのサイトを開きながら、パソコンで操作を行なっていきましょう。

では、始めていきましょう!

WordPressへログイン

ログイン画面(ダッシュボード)の確認

まずはレベル5で設定したWordPressにログインします。

そうすると下図のような初期画面(ダッシュボード)が表示されます。

WordPressのログイン画面

この画面では、記事の作成、更新、アップロードなどWordPressの各種操作を行いうことができます。

では、まずは初期設定を行なっていきます。

様々な更新作業を行う

ダッシュボードを見ていただくとお気づきだと思いますが、左端のサイドメニューに様々な項目が並んでいます。

WordPressの操作は、ここのそれぞれの項目をクリックして行なっていきます。

それぞれの項目の操作説明は後々行うことにして、ここでは最初に様々な更新作業を行なっていきます。

WordPressでは、この画像の通り、更新や閲覧などが必要な箇所に関して、赤い数字が出てくる仕組みになっています。

数字の違いは、更新作業が必要な項目数を示しています。

更新内容には様々ありますが、その中には、あなたのWEBサイトのセキュリティに関わってくる内容もあるため、赤い数字が出てくる更新作業は必ず行うようにしておきましょう。

まず、ここで出てきている『更新』『コメント』『プラグイン』の赤数字の出ている更新作業を行なっていきましょう。

『更新』をクリック

サイドメニューの『更新』をクリックします。

↓↓↓

次の画面で、

プラグインの更新では『すべて選択』にチェックを入れ、『プラグインを更新』をクリックします。

同様に、テーマの更新では『すべて選択』にチェックを入れ、『テーマを更新』をクリックします。

↓↓↓

この操作で、『更新』と『プラグイン』の赤数字が消えました。

コメントをクリック

次に、サイドメニューに残っている赤数字の『コメント』をクリックします。

↓↓↓

すると現在受け取っているコメントが下図のように表示されます。

これらのコメントは、WordPressを初めて使用する際に送られてくるもので、全て不要なので削除しておきましょう。

手順は、①にチェックを入れて全てのコメントを選択し、②のタブで『ゴミ箱へ移動』を選択し、③で『適用』をクリックすると全てのコメントを削除することができます。

↓↓↓

これで全てのコメントが削除できました。

↓↓↓

これで全ての更新作業(赤数字の項目)が完了しました。

この更新作業を済ませた後は、WordPressの初期設定(パーマリンク、サイト情報)を行なっていきます。

パーマリンクの設定

パーマリンクって何?

いきなり専門用語が出てきましたが、『パーマリンク』とは一言で言うと、『あなたのWEBサイトの記事ごとに設定されるURL』のことです。

この設定は実は非常に重要で、あなたのWEBサイトで記事を書き始める前に必ず設定しておくようにしましょう。

何でそんなに重要なの?

その理由は、この設定をしておかないと、あなたのWEBサイト内の記事のURLが複雑になり、なかなか検索に出てこないWEBサイトになる可能性があるからです。

せっかく作成したあなたのWEBサイトも検索でなかなか出てこなければ元も子もありません。

細かい説明はこの後に書きますが、ここではGoogleが推奨するパーマリンクの設定の仕方に合わせて、あなたのWEBサイトがGoogleの検索されやすいようにしておきましょう。

WordPressのダッシュボードのサイドメニューの『設定』→『パーマリンク』をクリックします。

↓↓↓

次に、『投稿名』を選択し、『変更を保存』をクリックします。

これでパーマリンクの設定は完了です。

ちなみにこの設定をしておかないと、あなたのWEBサイトの記事のURLは強制的に下図のようになります。

パーマリンクの初期設定

これはGoogleが推奨する、できるだけシンプルなURLで、なおかつ記事と関連のある単語で構成されるURLとは遠くかけ離れたURLになってしまします。

ちなみにGoogleが推奨している今回のこの設定を行うとどのように変わるかというと、下図のように英数字であなたのWEBサイトの記事のURLを自分で決めることができるようになります。

Googleが推奨する設定

パーマリンクの設定は、あなたのWEBサイトの記事のURLの設定なので、必ずGoogleが推奨する今回の設定を行なっておきましょう。

サイト情報の設定

パーマリンクの設定が終われば、最後にあなたのWEBサイトのサイト情報の設定をしておきましょう。

初期設定としては、下記の5つをしておくと良いでしょう。

一般設定

ダッシュボードのサイドメニューの『設定』→『一般』をクリックします。

↓↓↓

下図の画面になるので、①〜④について設定していきます。

①のサイトのタイトルはすでに登録されているのでそのままで構いません。

②のキャッチフレーズに関しては、サイトタイトルだけでは伝えきれないメッセージを付けると良いでしょう。

③と④については、『http』から『https』にするために、『s』の文字を『http』の後ろに付けます。

これはSSL設定と言って、SSL化されたサイトは、URLの頭が、『http』から『https』になり、これによってあなたのWEBサイトと閲覧者が安全にサイトを閲覧することが可能になります。

SSL化はGoogleも推奨しており、閲覧者があなたのWEBサイトが安全に閲覧できる証拠にもなるので、この設定は必ず行なっておきましょう。

尚、レベル5の手順で進めていただければ、あなたの作ったWEBサイトは、既にSSLされており、ここのワードプレスの設定だけを変えれば大丈夫です。

↓↓↓

①〜④の設定が終われば、最後に『変更を保存』をクリックすれば設定完了です。

ニックネームの設定

ニックネームの初期設定は、あなたのワードプレスのログインIDが設定されています。

実はこれはセキュリティ上あまり良い設定ではありません。

理由は、初期設定のままだとブログ上の表示名にあなたのWordPressのログインIDが表示されてしまい、それが誰でも閲覧できるためセキュリティ上よくないからです。

なので設定はサイト名に変更しておきましょう。

サイドバーの『ユーザー』→『プロフィール』をクリックします。

①、②の項目に、あなたのWEBサイトの名前を入力し、一番下の『プロフィールを更新』をクリックして登録を完了します。

カテゴリーの設定

カテゴリーって何?

カテゴリーとは、あなたのWEBサイトの記事を各テーマに分類するためのものです。

カテゴリーを作っておくメリットは、

あなたのWEBサイトの記事が多くなってきた際に、記事の内容を分類分けしてまとめておくと、閲覧者も記事を探しやすく、結果的にあなたのWEBサイト内の様々な記事を閲覧してくれることに繋がっていきます。

そんなカテゴリーの作成方法について手順を紹介します。

サイドバーの『投稿』→『カテゴリー』をクリックします。

↓↓↓

そうすると、新規カテゴリー設定画面が出てきます。

①にカテゴリーの名前を入力します。

②のスラッグとは、カテゴリー内に投稿した記事をまとめて表示するURLのことで、ここはカテゴリー名に近い英数字を入力します。

③には、そのカテゴリー内に格納されている記事の説明を入力します。

①〜③が入力できたら、『新規カテゴリーを追加』をクリックします。

↓↓↓

そうするとカテゴリーが下図のように追加されます。

同様の操作で2つ目位以降のカテゴリーも追加していきます。

↓↓↓

カテゴリーの作成に関しては、レベル13の『WEBサイトの設計図を作成する』で詳しく解説していくので、今の段階では、操作方法のみ確認しておくと良いでしょう。

コメント機能のOFF設定

サイト閲覧者とのやり取りを楽しめるコメント機能がWordPressの基本設定ではONになっています。

なぜコメント機能をOFFにする必要があるの?

これには理由があります。

コメントのやり取りをすること自体は良いのですが、この機能をONにしておくと、様々な投稿の中にスパム投稿なども入ってきてセキュリティ上良くないので、この機能はOFFにしておきましょう。

何かしら閲覧者からのコメントがもらいたい場合は、コメント機能をOFFにする代わりに、お問合せフォームを作る方がセキュリティ的におすすめです。

お問合せフォームの設置の仕方に関しては、レベル10の『WordPressのテンプレートのカスタマイズ』で追って紹介していきます。

ではコメント機能をOFFにしていきます。

サイドメニューの『設定』→『ディスカッション』をクリックします。

↓↓↓

次の画面で、『新しい投稿へのコメントを許可』のチェックを外し、『コメントの手動認証を必須にする』にチェックを入れます。

これで新しい投稿へのコメントを受け付けないようにする設定が完了です。

サンプルページ削除

ワードプレスを始めた時には、下図のように『Hello world!』というサンプル記事がアップされています。

これは不要なので削除しておきましょう。

サイドメニューの『投稿』→『投稿一覧』をクリックします。

↓↓↓

投稿一覧画面が出てくるので、カーソルを下図のように合わせて『ゴミ箱へ移動』をクリックして削除完了です。

ここまでの操作でWordPressの初期設定は完了です。

まとめ

レベル6では、ゼロからWEBサイトを作る人向けに、WordPressの初期設定について紹介してきました。

これでいよいよWordPressを使ってあなたのWEBサイトに記事をアップしていく準備が整いました。

次のレベル7では、いよいよWordPressを使ってあなたのWEBサイトに記事を書いてアップしていく手順を紹介していきます。

NEXT > レベル7『WordPressの基本操作①(記事の作成)』