薬局薬剤師の副業シリーズ、第4回目。
今回は『ブログ・WEBサイト運営』についてご紹介します。
そんな疑問を持っている人が多いかもしれませんね。
結論から申しますと、この副業は軌道に乗ればかなり稼げます。
そして、この副業のメリットは、何といっても時間と場所を選ばないところにあります。
パソコン1台とインターネット環境があれば、空いた時間にどこでも副業ができるのが魅力です。
ちなみに私は、今、この記事をスタバで書いています。
また、匿名でも運営できるので、誰にもバレずに副業できるのも魅力です。
そんなブログ・WEBサイト運営の副業について具体的に紹介していきます。
目次
ブログ・WEBサイト運営の副業について
軌道に乗ればかなり稼げるって、いったいどれぐらい稼げるの…?
そうですね。
まずはそこから解説していきますね。
結論から申しますと、凄い人ではこれぐらい稼いでいます↓
この人はブログで『5億円』稼いでいるんですよね。
私もこの本を読む前は驚きましたが、自分でWEBサイト運営をしてみて、『確かに色々とやり方によっては可能なんだな』と思いました。
でもどうやってそこまで稼げるようになるの…?
そういう疑問が出てくるかもしれません。
ブログ・WEBサイト運営で収入を得る方法は、主に下記の7つです。
- アフィリエイト広告
- Googleアドセンス広告
- スポンサーシップ(広告枠の販売)
- コンサルティング
- オンライン講座・セミナー
- 電子書籍などの販売
- メールマガジン
青文字の3つは初心者向け、残りの4つは中〜上級者向けです。
では1つずつ解説していきますね。
ブログ・WEBサイト収益化の7つの仕組み
先ほど紹介した、ブログ・WEBサイト運営で収益を得る7つの方法について詳しく解説していきます。
アフィリエイト広告
1つ目はアフィリエイト広告です。
初めて聞くけど、そもそもアフィリエイトって何…?
アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して、その紹介を通じて収益を得る仕組みのことです。
ちょっと図で説明した方が分かりやすので下図をご覧ください。
あなたのブログやウェブサイトで商品やサービスを紹介し、読者がそのリンクから購入・契約をすると、広告主から成果報酬がもらえる仕組みです。
これがアフィリエイトです。
そしてアフィリエイト広告とは、商品やサービスを紹介するためのウェブサイト上の広告リンクのことです。
ブログやウェブサイト運営初心者には、最もおすすめの収益方法です。
Googleアドセンス広告
あなたのブログやウェブサイトにある程度アクセスが集まってきたら、『Googleアドセンス広告』をサイトに貼ることができます。
Googleアドセンス広告は、読者が興味を持っているジャンルに合った広告をGoogleが自動的に表示してくれる仕組みです。
報酬は広告がクリックされた回数に応じて発生し、ジャンルやサービスによってクリック単価は異なりますが、平均で1クリックあたり15円〜30円程度です。
ただし、Googleアドセンス広告にはメリットとデメリットがあります。
- 自動で読者の興味のある広告を表示してくれる
- アクセスが多ければそれに比例して収益が出る
- 読者が広告をクリックするだけで収益が発生する
- 収益の単価(クリック単価)が安い
- 自分のアフィリエイト広告のクリック率が落ちる可能性がある
- 広告でサイト内の記事が読みづらくなる場合がある
このように、Googleアドセンスにはメリットとデメリットがあります。
利用する際は、そのあたりのバランスをよく考えてから始めるのが良いでしょう。
Googleアドセンス広告は、アクセスが多く集まって初めて効果を発揮します。
もしあなたのサイトが1日1,000以上のアクセスを集めているなら、導入を検討しても良いかもしれません。
ただ、正直に言うと私はGoogleアドセンスを使っていません。
理由は、もしそこまでアクセスがあるなら、企業に広告枠を販売する方がもっと収益を上げられるからです。
それでは次に、企業に広告枠を販売する方法を紹介します。
スポンサーシップ(広告枠の販売)
あなたのブログやウェブサイトにある程度アクセスが集まってきたら、企業に広告スペースを販売できるようになります。
具体的には、サイト内のスペースに企業のバナー広告や記事広告を掲載し、その広告枠を一定期間貸し出すことで報酬をもらう方法です。
この広告枠の販売のメリットは、安定した収益を確保できる点です。
Googleアドセンスやアフィリエイトのようにクリック数や成果に依存しないため、企業と事前に契約した金額が毎月確実に手に入ります。
もしあなたのサイトが1ヶ月に、1,000以上の安定したアクセスがあり、ターゲット層が明確であれば、この広告スペースの販売をぜひ試してみてください。
おすすめです。
最後に、私が実際に企業に広告枠を販売するときに使っている文章の雛形をつけておきますので、参考にしてみてください。
広告掲載のご提案について(〇〇サイト名)
株式会社〇〇
〇〇様
突然のご連絡失礼いたします。
私は〇〇(サイト名)というWEBサイトを運営している〇〇と申します。
〇〇(サイト名)は、【サイトのジャンルやターゲット層を書く】をテーマにしたWEBサイトで、月間〇〇PV(ページビュー)を誇り、特に【ターゲット層の属性を書く】にリーチするコンテンツを提供しています。
貴社の商品やサービスが、当サイトの読者層に非常にマッチしていると感じておりますため、広告枠をご提案させていただければと思います。
広告枠は、【バナー広告・記事広告などの形式を書く】を予定しており、〇〇の場所に掲載することが可能です(イメージ画像を添付いたします)。
料金や掲載期間については、貴社のご要望に合わせて柔軟に対応いたします。
詳細についてご興味がございましたら、ぜひ一度ご相談させていただければ幸いです。
ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇(名前)
〇〇(サイト名・URL)
連絡先:〇〇
あなたのブログ・WEBサイトにある程度アクセスが集まってきたら、上記の文面を参考にして企業の担当者に一度提案してみましょう。
目安として、1日に1,000PVを超えると、広告を引き受けてくれる企業が増えてきます。
ただし、1,000PV未満でも、サイトの内容が非常に特化していて、企業にとって見込み客となる読者が多い場合には契約できることがあります。
その場合、1日どの程度のPVなら契約可能か、企業に問い合わせてみると良いでしょう。
コンサルティング
あなたのブログやWEBサイトにアクセスが集まってきたら、コンサルティングの機会も出てきます。
「コンサルティング」と聞くと少し大げさに感じるかもしれませんが、私もこのサイトを運営していると、読者の方から以下のようなお問い合わせをいただくことがあります。
「ゼロから教えてほしい」
「セミナーを開催してほしい」
「教室を開いてほしい」
こういったメールを頂けるのは、本当にありがたいことです。
あなたのサイトにアクセスが集まってくれば、あなたの専門分野や強みを活かして、個別相談やアドバイスを提供することで高額の収益を得られるチャンスが広がります。
アクセスがある程度集まった時点で、以下のようにコンサルティングを進めると良いでしょう。
- 提供するサービスを決める
あなたの強みや経験に基づいた専門分野で、読者の問題解決に役立つコンサルティングサービスを設計する。 - 料金プランを設定する
時間単位、あるいはパッケージ型で料金を設定する。 - 集客方法を考える
サイト内のトップページ、サイトと連動したSNSなどを活用して、コンサルティングサービスの存在を知らせる。
あなたのサイトにある程度アクセスが集まっていれば、簡単に10名ほどのサービス依頼者を集めることができます。
オンライン講座・セミナー
あなたの強みやノウハウを映像と音声で相手に届ける方法です。
オンライン講座やセミナーは、Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、YouTubeライブなどのツールを使って、リアルタイムで行う形式や、
前もって収録した動画を相手に提供する形式があります。
- 動画配信
事前に収録された動画を、受講者が自分の好きな時に視聴する形式。質問はメールやフォーラムなどで対応することが多い。 - ウェビナー
特定のテーマについてオンライン講演(セミナー)を行う形式。視聴者は、オーディオやビデオをオンにせずに参加できる。 - ライブセミナー
参加者がリアルタイムで講師とコミュニケーションを取りながら学ぶ形式。質問やディスカッションがその場でできる。
開催の難易度は、動画配信が最も簡単で、次にウェビナー、そしてライブセミナーと、順番に難易度が上がっていきます。
どの部分までを特典として無料で提供するのか、どこからを有料にするかを決めると良いでしょう。
電子書籍などの販売
薬剤師として培った専門知識を活かして、電子書籍を販売するのは、非常に有効な副業の一つです。
しかも、電子出版は誰でも完全無料で出版することができます。
詳細はAmazonダイレクトパブリッシングのホームページにも掲載されていますが、ここでは簡単な手順を紹介しておきます。
自分の強みを明確にする
一番最初に、あなたの薬剤師としての経験や専門知識を整理してみて、自分の一番の強みが何なのかを考えましょう。
ターゲット読者を想定する
次に、誰に向けて書くかを決めることが重要です。
ターゲットによって書く内容が変わってくるので、この設定が重要です。
目次を作成後、執筆していく
次に、書きたい内容を大まかにまとめ、章ごとの目次を作成します。
なた各章で何を伝えたいかを明確にしておくと、文章を書きやすくなります。
また執筆は、後で何度でも編集可能なので、まずは思うように書いていきましょう。
電子出版を行う
Amazonダイレクト・パブリッシングで販売します。
題名、本の内容紹介、カテゴリー、値段などを自由に決めることができます。
手数料などは完全無料で、最大印税は70%です。
マーケッティングを行う
電子出版した後は、SNSやブログで積極的に宣伝していき販促を行なっていきます。
大まかな手順はこのようになります。
薬剤師としての強みがある方は、電子出版の印税での副業も、キャリアアップに非常に有効なのでチャレンジしてみる価値はあります。
最後に、電子出版の5つのメリットについてまとめておきます。
- 完全無料で出版できる
- 在庫のことを気にせずに販売できる
- 更新・修正がすぐに簡単にできる
- 印税がかなり高い(最高70%)
- 自分のキャリアアップに繋がる
メールマガジン
少し上級編ですが、薬剤師の専門知識やスキルを活かした副業として、メールマガジンの発行があります。
タイムリーな情報を提供できる方には、電子出版よりもメールマガジンの方が適しているかもしれません。
ここでは、薬剤師の専門知識を活かして、メールマガジンで収益を上げる具体的なステップをご紹介します。
ターゲットを決める
電子書籍の時と同様に、メールマガジンでも稼ぐために一番大事なのは『誰に向けて発信するか』のターゲットをはっきりさせることです。
ターゲットによって書く内容を変えていきます。
コンテンツを考える
次にコンテンツを考えていきます。
ターゲットを明確にし、その相手に対して『価値のある』『役立つ』と感じて貰えるような内容を分かりやすく伝えることが重要です。
サービス会社を選ぶ
メールマガジン配信サービスを行なっている会社は多数ありますが、無料で最大級の利用者数を誇る『まぐまぐ』などがおすすめですね。
収益化の方法を考える
読者にとって有用な情報を提供できる場合は、メールマガジンそのものを有料購読にしたり、メルマガの中で商品・サービスを紹介するアフィリエイト広告を貼ったり、企業広告を貼ったりなど、様々な収益化方法があります。
マーケッティングを行う
メルマガを発行した際には、SNSやブログで積極的に宣伝していき販促を行なっていきます。
以上、ブログやWEBサイトを活用した収益化の7つの方法を紹介しました。
初心者の場合は、まずアフィリエイト広告から始め、アクセスが増えてきたらスポンサーシップ(広告枠の販売)へと進むのがおすすめです。
この2つだけでも、一般的なサラリーマンの給与程度を稼ぐことが可能です。
最初はあれこれ手を出さずに、アフィリエイト広告とスポンサーシップに絞って取り組んで進めていきましょう。
例えば、収入が月30万〜50万円に達し、成長が停滞してきたら、他の方法を試してみると良いでしょう。
ブログ・WEBサイト運営で副収入を得るまでの基本ステップ
ブログ・WEBサイトを運営して副収入を得る方法については、このサイトで詳しく解説しています。
もしあなたが『ちょっと挑戦してみようかな』と思ったら、ぜひ下記のリンクから記事を読んでみてください。
初心者向けに、WEBサイトの作成から収益化までの手順を、レベル1からレベル20まで段階的に詳しく説明しています。
ブログ・WEBサイト運営のメリット・デメリット
ブログ・WEBサイト運営の副業は、個人的には最もおすすめですが、メリットばかりだけではありません。
メリット・デメリットをまとめると下記の通りになります。
- いつでも・どこでも、自分の好きな時間に取り組める
- アクセスが集まってくると不労所得として継続的な収入が見込める
- 運営コストが安い(1ヶ月1,000円位)
- 自分の強みを伸ばせてキャリアアップに繋がる
- 匿名で運営することも可能(誰にもバレない)
- ブログ・WEBサイトのブランド力が上がればコンサルティングなどにも繋がる
- 収益が出るまでに時間がかかる
- コンテンツ(記事)を書く作業に時間がかかる
- WordPressの操作の習得が必要
ブログやWEBサイト運営は、非常に低コストで始められ、長期的に利益を得られる可能性があります。
しかし、一方で初期段階での収益化には時間がかかり、継続的な努力が必要です。
まれに1〜2ヶ月目で初めての収益が出る人もいますが、3〜6ヶ月位で初めて収益が出たらまずまずで、6ヶ月目以降に初報酬が出る人が多いです。
そのため、収益が出ていない期間でも次のように考えることが大切です。
『自分のブランディングを築いている』
『自分の強みを磨いている』
収益が上がらない期間に、このように捉えられるよう、あなたの強みをテーマに設定することが重要です。
最後に、ブログやWEBサイトのテーマを選ぶ際のポイントについて解説します。
ブログ・WEBサイトのテーマの選定ポイント
この件については、すでにこのサイト内で詳しく解説していますので、下記のリンクをご参照ください。
ブログやWEBサイト作りは、長期間にわたって取り組む副業やキャリアアップの手段です。
最初のテーマ選びは非常に重要ですので、失敗しないようにしておきましょう。
まとめ
薬局薬剤師の副業シリーズ、第4回目。
今回は『ブログ・WEBサイト運営』について紹介してきました。
この副業は、薬剤師としてのブランディング(キャリア形成)と長期的な収入を両立できる最もおすすめの方法です。
当サイトでは、ゼロから始める初心者向けに、WEBサイトの作り方から収益化の方法まで詳しく解説していますので、ぜひ一度ご覧ください。
いつでもどこでもできるWEBサイト作りで、あなたのキャリア形成と副業を両立させましょう。
ブログ・WEBサイトを運営することで副業に繋がるの…?