ゼロから始めるWEBサイトの作り方 公開中 ▶︎Click

薬剤師の副業①|キャリアアップに繋がるおすすめ副業3選

今はまさに副業時代!

薬剤師をはじめ、いろんな職種の人たちが次々と副業を始めています。

しかも、日本政府も副業をどんどん推進していて、厚生労働省からは『副業・兼業の促進に関するガイドライン』まで発表されています。

出典:厚生労働省

こういった政府の後押しもあり、薬剤師の間でも副業を始める方が増加しています。

そこで今回は、薬剤師におすすめの副業を全5回シリーズでご紹介します。

第1回目では、特に薬剤師のキャリアアップに繋がる副業に焦点を当てました。

副業を選ぶなら、せっかくならキャリア向上に役立つものを選びたいですよね。

ここでは、薬剤師のスキルを最大限に活かし、将来のキャリアに直結する副業の選び方や具体的な例について詳しく解説します。

副業を行う前の3つの注意点

いざ、副業を始めるとなったときに、注意しておくことが3つあります。

副業を始める前に、まずはこの3つのことに留意し、副業を始めていくようにしましょう。

公務員薬剤師は副業できない

もしあなたが公務員薬剤師として働いている場合、特殊な事例を除き、副業を行うことは一般的に認められていません。

公務員は、国家公務員法第103条・第104条、地方公務員法第38条で、営利目的の企業や団体の役員、社員、自営業などの兼業を禁止されているからです。

このように、公務員の副業禁止は法律上で明確に定められているため、公務員薬剤師は残念ながら副業ができない点に注意が必要です。

結論

公務員は残念ながら副業はできません

管理薬剤師の副業の仕方

管理薬剤師も副業に関して若干の制限があります。

既にご存知の人も多いとは思いますが、管理薬剤師は自分が管理している薬局以外での調剤やOTC販売などの薬事に関する業務を行うことが法律で禁止されています。

薬機法 第7条

薬局の管理者は、その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であつてはならない。ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。

管理薬剤師は副業には不向きなのかな〜

と、このように『管理薬剤師だから副業はできない』と思っている方もいるかもしれません。

でもご安心ください。

管理薬剤師の副業で制限されているのは『他の薬局でアルバイトをすること』だけです。

さらに、上記の法律には『ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない』と明記されています。

例えば、夜間や休日の診療所での勤務は、都道府県の許可を受けて行われるため、管理薬剤師でも問題なくアルバイトが可能です。

できないことに目を向けるよりかは、管理薬剤師であったとしても、他にもまだまだたくさんの副業があるので何も気に病む必要はありません。

就業規則の確認

うちの会社、就業規則で禁止されているから…

こんな感じで、就業規則の関係で副業ができないと思っている人が一番多いかもしれませんね。

でももう一度あなたの会社の就業規則をじっくりと見てください。

『副業禁止』ではなく『原則禁止』や『許可を得た場合に行うことができる』となっていませんか?

この記事を書いているのは2024年ですが、今から6年前の2018年(平成30年)に日本での副業に関する概念がガラッと変わりました。

この時、日本は国をあげて副業を解禁しました。

ちょっとここで日本の副業に関しての動きを紹介します。

副業の解禁は、2018年1月に厚生労働省が『副業・兼業の促進に関するガイドライン』のモデル就業規則を改定したことをきっかけに本格化しました。

そしてその後も2度にわたり、労働者がより多彩なキャリアを形成できるように整備する目的で、改定が行われています。

出典:厚生労働省

つまり、今の日本では副業は国が後押しする形で、各企業に推進を呼びかけているのです。

そして2023年(令和5年)には、厚生労働省はモデル就業規則を作成し、日本全国の会社にこのモデル就業規則をもとに改正を促しています。

モデル就業規則の『副業・兼業』に関する記載は下記のとおり。

(副業・兼業)
第70条
労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。
会社は、労働者からの前項の業務に従事する旨の届出に基づき、当該労働者が当該業務に従事することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合

出典:モデル就業規則 令和5年7月版 厚生労働省労働基準局監督課

ここでは、今までは記載されていた『許可なく他の会社などの業務に従事しないこと』の文言が削除され、『労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる』となりました。

つまり、全面的に副業容認の方向で、特定の条件に抵触する場合のみ禁止または制限という流れに変わってきました。

結論から申しますと、『副業ができない』と思い込んでいるのは6年前までの日本の法律に縛られているのであって、今ではむしろ、副業に対して前向きに対応していない会社の方が時代遅れなのです。

上記のモデル就業規則の①〜④に抵触しない前提で、会社に副業を認めてもらいましょう。

薬剤師のおすすめ副業3選

では前置きはこれぐらいにしておき、ここからは薬剤師のおすすめの副業について3つ紹介します。

休日夜間診療所でのバイト

まず1つ目は、管理薬剤師であってもどんな薬剤師でも可能な副業の休日夜間診療所でのバイトです。

私も何度か休日夜間診療所に入ったことがありますが、

日当が高額だけでなく、他の薬局で勤務する薬剤師や診療所のドクターなどと業務中や昼休みに話す機会があり、普段ではなかなかできない経験をできます。

休日夜間診療所でのバイトは、単に高額なバイト収入を貰えるだけでなく、他職種・他の薬剤師と出会え、話を交わしていく上で視野が広がり、あなたのキャリア形成のきっかけになる場合があります。

休日夜間診療所でのアルバイトの仕方は地域によって様々ですが、各市区町村の薬剤師会が運営しているケースが多く、市区町村の薬剤師会に所属しておけば希望を出せばできる場合がほとんどです。

こういった外部のドクターや薬剤師との接触は積極的に取っていく方が良いでしょう。

休日夜間診療所のメリット
  • 管理薬剤師でもバイト可能
  • 単発なので会社への許可が無くても差し支えない
  • 社外の薬剤師・医者との交流ができ視野が広がる

単発派遣・単発バイト

そして2つ目は、調剤薬局などでの単発派遣・単発バイトです。

管理薬剤師に関してはこの副業はできませんが、もしあなたが管理薬剤師で無ければ、私の中では最もおすすめですね。

単発なので、1日だけ半日だけでも構わないので、自分の空いた時間にサクッと副業ができます。

単発なので、『知り合いの薬局のお手伝い』みたいな感じで、特に会社への許可が無くても差し支えないと個人的には思っています。

必要なのは、薬剤師免許証と保険薬剤師登録票のコピーのみ。

小遣い稼ぎになるし、他の薬局の薬剤師さんとの人材交流にもなり視野が広がり、多くの刺激を貰えるので、あなたのキャリア発掘のきっかけになる可能性があります。

ただ1つだけ注意してほしいことは、薬剤師に特化した単発派遣・単発バイトに特化した紹介会社を選んでおくこと。

そういった会社には、かなり多くの薬剤師さんが単発派遣・単発バイトの実績を持っているので、様々なノウハウを持っています。

じゃ、どこの紹介会社を選べば良いの?

そうですね。

このサイト内でも紹介しているファル・メイトさんは、私も時々利用しており、担当者も信頼できるのでおすすめです。

出典:ファル・メイト
運用実績20年(2024年10月現在)
対応地域全国
雇用形態正社員、パート・アルバイト、レギュラー派遣、単発派遣
料金完全無料
特長・薬剤師専門の人材派遣
・時給4,000円以上案件多数
・登録から1時間で3社紹介
運営会社株式会社ファル・メイト

運用実績、薬剤師に特化している点などから、もしあなたが単発の派遣・アルバイトを探すなら、ファル・メイトがおすすめですね。

登録は1分でできるので、一度試してみると良いでしょう。

ファル・メイト

在宅ワーク

そして最後のおすすめ副業の在宅ワークについて2つ紹介します。

自分メディアでの情報発信を行うブログ・WEBサイト運営やYouTuberですね。

では紹介していきます。

ブログ・WEBサイト運営

自分のメディアをインターネット上に持って、自分の得意な分野(専門分野)について情報発信をしていく副業です。

これについてはメリット・デメリットがあるので、それを留意したうえで始めていくようにしましょう。

メリット
  • いつでも・どこでも自分のペースで仕事ができる
  • メディアが成長すれば広告・アフィリエイト収入が継続的に自動発生する
  • 自分の専門知識を発信でき、自分のキャリアにさらに磨きがかかる
  • 匿名(誰にもバレずに)でも運用でき、運用コストが月1,000円と安い
  • メディアが成長すれば企業からのオファーもあり、収入とキャリアアップに繋がる
デメリット
  • 結果が出るまでに時間がかかる
  • コンテンツの作成が必要で継続的な努力が必要
  • WordPressの設定・動画編集スキル・SEOなど、学ぶべきスキルが必要

自分のメディアを持つということは、自分のキャリア形成にとって大きな味方になるので、もしあなたが小遣い稼ぎが主目的ではなく『自分のキャリア形成』が主目的ならこちらが一番おすすめの副業です。

もちろん将来的にはお金を稼げますし、単発バイトでは稼げない大きな金額を稼ぐことにも繋がっていきます。

デメリットはあるものの、それを上回るメリットの方が圧倒的に大きいので、私もブログ・WEBサイト運営を続けています。

でも素人なのでスキルが全く無い…

大丈夫です。

そんなあなたのために、このサイト内ではレベル1〜レベル20の手順に従って進めていくと、素人の方でも誰でも簡単にWEBサイトを作れる具体的な手順を紹介しています。

あきらめる前にぜひ一度、目を通してみてください。

あなたのキャリア形成をここから始めていきましょう。

YouTuber(ユーチューバー)

これに関しては、私は行なっていないので100%の自信を持って言い切ることはできませんが、薬剤師の中には、YouTubeで自分の強みを発信している人も多数います。

こんな感じで薬剤師の視点から一般の方向けに情報を発信している薬剤師さんもおられます。

この記事を書いている時点で53万回の再生回数です。

すぐに収益化できるわけではありませんが、人の役に立つコンテンツを発信し続けることで、閲覧者も増えていき、広告を貼ることもできます。

また、アカウントが成長すれば、メディアに取り上げられたり、企業からの案件を貰えたりなど、YouTubeの広告収入以外の収入も見込めます。

動画作成に関しても、私のWEBサイト内でレベル1〜レベル10の手順に従って進めていくと、素人の方でも誰でも簡単に動画作成を行える具体的な手順を紹介しています。

動画作成スキルは、YouTuberでなくても、社内での採用動画・教育動画・動画マニュアルなど様々なニーズに幅広く対応できるスキルです。

一度身につけると汎用性の高いスキルなので、このWEBサイト内の記事にぜひ一度、目を通してみてください。

まとめ

今回は、数多くある薬剤師の副業の中でも、キャリアアップを目指せる副業として特におすすめの3つを紹介してきました。

副業を選ぶ際は、単なるお小遣い稼ぎだけでなく、将来的なキャリア形成に役立つものを選ぶことが重要です。

この記事内で紹介した3つの副業は、その両方をバランス良く実現できる副業です。

自分の目標や状況に合った副業を見つけ、キャリアアップに向けて一歩を踏み出していきましょう。